4/18(木曜日) 本日の成果 14日目
- 第1作 プロット6コマ分進めた
- 第1作 シナリオ1718文字(3kb)進んだ
- 短くオチをつけていきます
アルゴリズムとデータ構造(復習)
- 二分探索木の探索・挿入・削除を実装しました
- 三角形分割アルゴリズムの存在を知りました。トポロジーで関連
Deep Learning
- NumPy100本ノックの0本程度を処した
- Negative Samplingの実装 Negative Samplingって何だっけ
- CBOWの実装と評価 取り敢えず転がっているコードを写経した。記憶が無くて何をやっているのか分からなくなっている
- 自然言語処理に関しては単語を分散表現として固定長のベクトルとして従来の古典的な機械学習手法を用いて固有のタスクを解かせるフローがあるのでやっぱり従来の手法も勉強しないといけないなと
数学
Unity
- 何も勉強してない、7日連続というのは宜しくないよね。これはまずいね。まあシナリオ執筆で何もしないよりはまし。いや深刻
- 7日か~流石に、学校通いながらシナリオ書いてUnityの勉強は難しいのか。講義切りてー
読書
- ゼロ年代の想像力 30pほど
- 超弦理論超門
- アシモフの『ファウンデーション』読んでみたいなと
- ノベルゲーとかやってましたね。もっと時間をください。
- 民俗学についての本を少しばかり読みましたね。福引の由来はお餅に宿った福の神を引っ張って二つにして自分のものにする事から来ているという謎の知識が手に入った
- 丁度44年前の1980年にジンバブエが独立したらしいですね。アラブの春とか解放の歴史は気になる所ではあるので勉強しておきたいね。
今日も一日お疲れさまです。明日も頑張るデス