4/22(月曜日) 本日の成果 18日目
- 第1作 プロット0コマ分進めた
- 第1作 シナリオ719文字(1.5kb)進んだ
- 朝1時間でも書ける時に書かないとまずいね
アルゴリズムとデータ構造(復習)
- アルゴリズムとデータ構造って何だっけ
- 二分探索木を実装していたという遠い日の思い出を今も夢に見ます。へ?
- 取り敢えず勉強していないので、ビンソートとかTimソートとかグレートソードとか適当なことを言ってお茶を浄化
Deep Learning
- データサイエンス系ノックの40本程度を処した
- SQLite3は軽量が故に機能に乏しいため正規表現の機能があまり使えない
- GLOB,%XX,WITH句とか、PARTITION BYについても習得しましたね
- WEBスクレイピングもER図とかである程度DBの構成を考えてデータ抽出しないと機械学習で使えなさそう。実践寄りのデータ収集を心掛けねば
- TIME RNN,TIME Affineなど実装しようと思った
- 言語モデルってただの条件付き確率では」と前の自分が言っているようだが、条件付確率を利用し言語をモデル化したと言った方が良いのではないかという過去の考えを踏まえた上で更に洗練された考えに到達するいい例として今後残していくべき
- レイヤを集約してモジュール化する事で内部をある程度隠蔽して再利用性高めているのは分かるが、理解できないと只のブラックボックスになりかねない
- PyTorchのtutorialの4章までやりましたね。自分でレイヤ設計を行い、学習データを食わせて評価までの流れを簡単なものでも良いからこなせないと
数学
Unity
- 何も勉強してない、9日連続というのは宜しくないよね。これはまずいね。まあシナリオ執筆で何もしないよりはまし。いや深刻
- 9日か~流石に、学校通いながらシナリオ書いてUnityの勉強は難しいのか。講義切りてー
- 多分だがUnityに時間は費やせそうにない。シナリオも執筆できてないよね。そもそもこの振り返りもサボり始めているのでまずいよね。感想が貧弱
読書
- イルカが日本で初めて飼育された水族館は伊豆・三津シーパラダイスらしい。(謎情報)
- 奇蹄類と偶蹄類とか言う分類があるらしい。クジラが偶蹄類のカバと共通の祖先を持っていると聞いた時には軽く卒倒しそうになった。
- ノベルゲーをもう少し遊びたいです。時間をください
- 無職転生観たかったです。もうちょっとアニメ観る時間をください。
今日も一日お疲れさまです。明日も頑張るデス