7/28(日曜日) 本日の成果 79日目
- 第1作 プロット0コマ分進めた
- 第1作 シナリオ2100文字(4kb)進んだ
- 起伏に欠けるというか色々試行錯誤しないと面白い話にならない
アルゴリズムとデータ構造(復習)
Deep Learning
- データ数を問うのはあまり意味がないというか一介の人間が大企業の収集したデータに適うはずが無いので、個人でどうデータ数を増やすかだとか。アルゴリズム的な洗練度合いだとかを考えた方が良いのではないだろうかと思っている。後、純粋にイテレーション可能な作業に時間を費やすのが苦手である。データなんかないわよ
数学
- 数学とは、最近は生物学を勉強しているので生物学というセクションを設けたら学習した内容をアウトプットするようになるのではという安易な考え方
生物学
- 細胞周期の進行に関する話。サイクリンとCDKの話ですわね
- 生理反応を科学したい気持ちはありますね
Unity
- 参考書を手元に置いておきたい
- Unityのドキュメントを読み込んでいきたい所
- ゲームは割と設計に関する理論が大切になってくるはずなので自分なりに制作する過程で蓄積出来る知識は文書化して成熟させていきたい
- モデリングだとかグラフィックだとか素材をふんだんに用意するのは中々難しいのでシステム的な面白さを追求するのが良い
読書
- 現在1:10 結局、毎日執筆する事が精神衛生上良い。持続的な執筆を実現する為に計画を立てて雑務や課題を終わらせる事を念頭において生活します
- 一日中プログラムと睨めっこを続けると笑えなくなってくる事もあるらしい
- 今日一日で1000行ぐらいプログラムを書いた気がする。特に処理内容がある程度複雑化するとモジュール化の必要性を肌身で感じられるので良い
- 小康状態にある。
- 今日中に進めておきたいタスクが捌けなかったので明日も頑張る必要があります。
- 何というか執筆自体は出来ているが間を繋ぐための創作というか至高を目指してみたいな営みではない。どうでも良いことを考えて過ごせたらそれは割と幸せだろう
- 意識しないと本は読めないという話。
設定資料集を分厚くする仕事をしています!
過去の自分のバトンを確りと受け取れるように
今日も一日お疲れさまです。明日も頑張るデス