5/2(木曜日) 本日の成果 28日目
- 第1作 プロット0コマ分進めた
- 第1作 シナリオ0文字(0kb)進んだ
- ゼロって精神衛生上良くない数字かもしれない。
アルゴリズムとデータ構造(復習)
Deep Learning
- 昨日は次元圧縮について学習していたと復習した。PCAとかLSAとか主要な次元圧縮手法については理論レベルで理解しておきたいね
数学
- 後々になって分かる貴方(Linear Alge)の優しさを味わいつつある。
Unity
- 何も勉強してない、9日連続というのは宜しくないよね。これはまずいね。まあシナリオ執筆で何もしないよりはまし。いや深刻
- 9日か~流石に、学校通いながらシナリオ書いてUnityの勉強は難しいのか。講義切りてー
- 多分だがUnityに時間は費やせそうにない。シナリオも執筆できてないよね。そもそもこの振り返りもサボり始めているのでまずいよね。感想が貧弱
読書
- カフェインを抜いて異常な眠気に襲われた。定期的にこの文章を綴っている気がする
- DNAがタンパク質と結合してクロマチンに、細胞分裂の前にクロマチンは染色体に。眠たすぎて何も頭に入ってこなかった。
- 何というか暗い雰囲気が漂っている気がする。別れと悲しみと自己肯定感の低さで世界が構成されているというか。そこまで悲壮感漂わせる必要もないとは思うのですがね
- 時間をください。ノベルゲーとアニメを観たいです。本も読みたいです
ちょっとずつ生活リズムを回復させていこう。最近は頭が全然働く気配を見せない。運動や旅行でリフレッシュしたいところだ。
無職転生の2期を視聴。監督が1期から変ったとのことで作品のテイストも変わっている様な気がする。2話でやさぐれたルーデウスの姿が描かれるが良い感じに失恋を引きずってって堪らないですね。政治色というか権力闘争についての描写が多々あったが異世界ものって組織図というか国家やその他云々に気を回していたりするものなのだろうか。そう言った裏の設定部分は確りと構築されてはいても実際に作中では深く言及されなかったりするものなのだろうか。
今日も一日お疲れさまです。明日も頑張るデス