5/19(日曜日) 本日の成果 45日目
- 第1作 プロット0コマ分進めた
- 第1作 シナリオ2204文字(4.0kb)進んだ
- 取り敢えず対処法として日常パートを無理やり埋め込んだ所、筆は進んだ。まあでしょうね。
- 設定が複雑な作品という訳でもないのですがね。というか全然コミット出来ていないよね
アルゴリズムとデータ構造(復習)
- アルゴリズムな乙女たちってのがあるらしい。競技何とかを題材にした作品らしいです。
Deep Learning
数学
- 代数幾何・トポロジー代数学・リーマン積分・集合論・整数論・モジュラー関数色々あるけれど単語しか知らない。
- 集合論に関しては英語の文法的な意味合いを持つらしく理学部数学科で数学という学問を再構築する際には非常に重要な基礎概念となるらしいな。
- フィクションを彩る数学という視点からしか数学を見る事が出来ない当たり顔でしか異性を見ていない現金な奴みたいで
Unity
- 何も勉強してない、9日連続というのは宜しくないよね。これはまずいね。まあシナリオ執筆で何もしないよりはまし。いや深刻
- 9日か~流石に、学校通いながらシナリオ書いてUnityの勉強は難しいのか。講義切りてー
- 多分だがUnityに時間は費やせそうにない。シナリオも執筆できてないよね。そもそもこの振り返りもサボり始めているのでまずいよね。感想が貧弱
読書
- 宇宙と物質の起源という書籍を読みました。今日も読みましたよ。偶発的に素粒子の対生成を観測した気象学者が居て、それで意図的に素粒子の生成を観測しようと知恵を絞った結果が加速器だと。ちょっとアインシュタインさんが残した質量とエネルギーの等価性を示す式の意味が少しだけ分かった気がする。質量がエネルギーから生み出されるという意味がね
- 旅に出たら一日が過ぎたという話。旅は精神衛生を安定させる上で最重要要素である事は言うに及ばず。流石に旅のない生活は考えられないと思いますね。これは
- 大学の専門科目に対するモチベーション。そもそも大学に行っていない。
- パルフェ、りかこ、じゃがりかこ√に行きます。個人的に2強ですね。里伽子は仁と仲良く友達同士で馬が合うという甘い立ち位置から踏み込めずに地団駄踏んでぽっと出のヒロインに取られて泣いている姿しか浮かばない。今の所、玲愛√の道中で遭遇した大学で掛け合いやってるシーンが一番好きなんですが南谷勘彌(みなみや かんや)で優しい一面がありつつもそれに気づいてあげない仁の鈍感さでムッとする様子が可愛くていいっすよね。自分はツンデレのキャラが好きという想いがあるのですがこの黄金の特性を有する資質のあるキャラが必然的に持ち合わせるのが自分の本音を秘匿するという事で、その点で言えば言えない想いを抱えて袴で墓まで持っていくようなキャラクターが好きなのかもしれないと思ったりする訳ですよね。基本的に相手に対する感情は表に出さない奥手さを有しつつもその気持ちに向き合って少しずつ相手にあゆみよる感じっていうんですかね
- 『ハニーレモンソーダ』って実写化されて、何なら来年アニメ化されるらしいですね。基本的にアニメは漫画原作の作品は避けていたというかあんまり肌に馴染まないと思い込んでいたのですが色々と今後は
- きまぐれオレンジロード」読みましたね13話ぐらいまで。やっぱりマンガって面白いよね。と今更かよとは思いますが。三角関係とか好きなので三角関数の作品って最近だとどんなものがあっただろうか。『彼女お借りします』とか春場ねぎ氏の作品とか。意外と漫画原作でも複数のキャラクターに囲まれてうらやましい想いをしている主人公の姿は見ている気がする。ライトノベルやアニメは意外とマイナーに走って逆を行きたい人間だが漫画原作の作品は大概王道を走っている気がする。まあ知らないだけだと思いますが
- 人物の設定を考える際に人物相関図を延々と広げてそれらしい背景を描き出すのが存外苦手では無いかもしれないという実感を得た。多分良質な作品を摂取して無自覚にそこから影を追っているだけというのは言えますね
- マンガ読んだ。自分はほぼ漫画を読まない人間なので貴重な体験です。『ハニーレモンソーダ』という少女マンガ。1巻目を読んだ時はあんまり面白さが分からなかったのだが気づいたら6巻まで読み進めていた。最近は映画というメディアの良さに気付き始め、最近はマンガというメディアへの興味が生まれ様々なものに触れる心が涵養されつつある。『めぞん一刻』読んでみたい。マンガ喫茶に行ってみようかしらかしら。かしらかしらは少女革命ウテナ。アドレッセンス黙示録のウテナカーいまだに謎。男らしさの象徴って言われても分かるはずなく
シナリオ全然書けてない。知識不足とか設定不良とか理由こじつけてインプットに走っても結局は書かねば始まらないのだから中身の無いことでも只管に執筆するしかないのだ←それな
思考停止していた事に気付いた。エポケーっとモンスター エトムント←何これ。深夜テンションで適当に意味の分からない単語を生み出すな
過去の自分のバトンを確りと受け取れるように
今日も一日お疲れさまです。明日も頑張るデス