7/16(火曜日) 本日の成果 69日目
- 第1作 プロット0コマ分進めた
- 第1作 シナリオ2987文字(6kb)進んだ
- 感を戻していきますにゃん
アルゴリズムとデータ構造(復習)
Deep Learning
- 色々進捗は生まれていますが身についているかと問われると渋い顔が浮かびます
数学
- 数学とは、最近は生物学を勉強しているので生物学というセクションを設けたら学習した内容をアウトプットするようになるのではという安易な考え方
生物学
- 意外と生物学は哲学と接合し得る部分が多く非常に興味深いと思うのですね。パース学派の記号論と生命科学が接合するのですから面白いですよね。
Unity
- 確かに今日はUnityについて何も勉強していないのだけれどUnityというセクションがあるだけで前回に何をやっていたか分かるし、別に更新しなくても前の内容を敢えて残せば復習として機能するから
- テキストアニメーションについて
- 基本的なデータ構造はゲーム制作で活きますからね勉強した結果が活きると嬉しいよね
- 時間を費やさないと色々凝らす事が出来ないので普通に貴族の嗜みだと思っている。
- 9日か~流石に、学校通いながらシナリオ書いてUnityの勉強は難しいのか。講義切りてー
- 多分だがUnityに時間は費やせそうにない。シナリオも執筆できてないよね。そもそもこの振り返りもサボり始めているのでまずいよね。感想が貧弱
読書
- 現在1:10 起床時間に気を配る。最近は生活リズムが狂っていた
- 取り敢えず大きいタスクが片付いて更に大きなタスクに専念出来る状態になった(本当か?)
- 「げんしけん」を観ていました。オタクに対する解像度が高いというかコミケで右往左往して3往復目ぐらいで買うというのは恐らくコミケに参加した人なら誰しもが経験するのではないかと思いましたね。
- 最近は室内に小さな虫さんが飛び回って私の集中力をそいできます。彼らは私を掃除させるための報酬関数を最大化させるために強化学習的に振る舞っているように見えて仕方ありません。All You Need is Killやリゼロのように個としては小さな自分をループによる記憶という武器を利用して私という大きな敵を倒す1つの物語が生まれているようです。
- 生活リズムが取り敢えずぶち壊れて修復している最中である事をここで告白せねばならない。午前4:00まで寝付けない状態と比べると今現在において眠気が若干あるというのは回復の兆しである。
- 生活リズム云々と毎年のように学習せずにぶち壊す恒例行事
- 寝る時間を固定するのは非常に難儀である事から起きる時間を固定して無理して身体を叩き外で光合成させる療法は割と功を奏するケースが多いので試してみる。明日は7:00に起床する事としよう。そして夏休み中も基本的に小学生たちと混ざってラジオ体操をしてスタンプを押してもらおう。半袖短パンの足に当たる雑草の露の感じは嗚呼、情緒。
- 本を読めていないゲームをやってない。別に色々、計劃的に行動すれば割と本は読めると思うのだが何故か上手く行かない。取り敢えず部屋を綺麗にして生活リズムを整える事を至上命題として生きて行こう。
設定資料集を分厚くする仕事をしています!
過去の自分のバトンを確りと受け取れるように
今日も一日お疲れさまです。明日も頑張るデス