7/18(木曜日) 本日の成果 71日目
- 第1作 プロット0コマ分進めた
- 第1作 シナリオ643文字(1.2kb)進んだ
- 取り敢えず朝、頑張って少しの時間執筆できている。やっぱり毎日書くのって大切ですわね
アルゴリズムとデータ構造(復習)
Deep Learning
- 色々進捗は生まれていますが身についているかと問われると渋い顔が浮かびます
数学
- 数学とは、最近は生物学を勉強しているので生物学というセクションを設けたら学習した内容をアウトプットするようになるのではという安易な考え方
生物学
- 細胞周期の進行に関する話。サイクリンとCDKの話ですわね
Unity
- 確かに今日はUnityについて何も勉強していないのだけれどUnityというセクションがあるだけで前回に何をやっていたか分かるし、別に更新しなくても前の内容を敢えて残せば復習として機能するから
- テキストアニメーションについて
- 基本的なデータ構造はゲーム制作で活きますからね勉強した結果が活きると嬉しいよね
- 時間を費やさないと色々凝らす事が出来ないので普通に貴族の嗜みだと思っている。
- 9日か~流石に、学校通いながらシナリオ書いてUnityの勉強は難しいのか。講義切りてー
- 多分だがUnityに時間は費やせそうにない。シナリオも執筆できてないよね。そもそもこの振り返りもサボり始めているのでまずいよね。感想が貧弱
読書
- 現在12:35 起床時間に気を配る。最近は生活リズムが狂っていた
- 8:00に起床して朝日を浴びてご飯を食べる事に成功した。割とレポート執筆と他にやる事が進んだので進捗はある。ただ進捗主義では無いのでアニメとか観たいと思いつつもそんなに気が乗らない矛盾も生じている。まあ時間がある時に心行くまでというのはありますね。
- デザインセンスは結局は真贋を見極める鑑定士の目線を身に着けるではないけれど、センスの良さを理論的に説明する事が出来るなり直感で得られるようになる事だと思うのですがね。デザインもやって文章も書くべきではないとは思うんですがその点についてはどう思いますかね
- 朝起きるとQOLが高いは本当なので明日も無理してでも良いから早く起きた方が良い。正直、至上命題に早くに起きて食餌性のリズムを整えるを置くのは生活全体を考えると合理的というか良い決断であると思いますね。
- 本は読んだ方が良い、そして文章も書いた方が良い。最近は結構雑に文章を書く事が多いので丁寧に点描を打つが如く、神経を針で繋ぐように精密に緻密に
- 今日の復習として色々、気付いた事を書き記してはいるが書き留めて深める展開に繋がらない点が良くない所だと思う。今年の1つの課題として深く考える事を掲げる以上、アイデアの萌芽を踏みつぶしてしまうのは人倫に悖ると言いますか芳しくないと思う訳ですね
設定資料集を分厚くする仕事をしています!
過去の自分のバトンを確りと受け取れるように
今日も一日お疲れさまです。明日も頑張るデス