7/25(木曜日) 本日の成果 78日目
- 第1作 プロット0コマ分進めた
- 第1作 シナリオ2535文字(5kb)進んだ
- 寝込んでいてあまり筆が進まなかった
アルゴリズムとデータ構造(復習)
Deep Learning
- データ数を問うのはあまり意味がないというか一介の人間が大企業の収集したデータに適うはずが無いので、個人でどうデータ数を増やすかだとか。アルゴリズム的な洗練度合いだとかを考えた方が良いのではないだろうかと思っている。後、純粋にイテレーション可能な作業に時間を費やすのが苦手である。データなんかないわよ
数学
- 数学とは、最近は生物学を勉強しているので生物学というセクションを設けたら学習した内容をアウトプットするようになるのではという安易な考え方
生物学
- 細胞周期の進行に関する話。サイクリンとCDKの話ですわね
- 生理反応を科学したい気持ちはありますね
Unity
- 参考書を手元に置いておきたい
- Csharpのドキュメントを読んだりする。Unityのドキュメントを全て読み込むみたいな事は大変そうだがやってみても良いかもな
読書
- 現在1:10 結局、毎日執筆する事が精神衛生上良い。持続的な執筆を実現する為に計画を立てて雑務や課題を終わらせる事を念頭において生活します
- 忙しい時ほど色んなアニメや作品に触れるというのは大切。そもそも一日に2,3時間捻出するなんて大学生は容易だろうに
- 『あなたの人生の物語』を読んでいますが面白い。海外の翻訳作品は何というか情景が想像しづらく読みづらい印象があったのだが流石は名作という事もあって面白く読めている。収録されている「バベルの塔」はマインクラフトが好きな人には刺さるに作品なんじゃないかと何故か思った
- 論文は全くもって読めていない。論文は読まずに概説書とかで勉強した方が良いな
- 多分、今年で一番辛い日だった。ティッシュアレルギーに罹患しているため鼻をかむと過剰反応した粘膜が更に鼻水を生み出す無限エネルギー製造工場と化していた。
- 偏食→栄養不足で身体に異常→倒れる→食生活の改善→通常の生活→偏食のループで去年の10月にも一度倒れかけた。一人で生きていくのはもしかしたら難しいかもしれない
設定資料集を分厚くする仕事をしています!
過去の自分のバトンを確りと受け取れるように
今日も一日お疲れさまです。明日も頑張るデス