プログラムと睨めっこし続けると疲れる 9/19

現在鋭意作成中の新しいブログのために結構時間を費やした。5日で40時間ぐらい費やしていた。受験勉強よりも机に向かっていた様な気がする。 今回分かったことの1つにワークスペースの重要性がある。自分はノートパソコン一台+モニターが一台の環境で色々作業していた。実家の勉強机の 上という極悪環境であったため腰の痛みと戦いながら作業していた。普段はあまり飲まないコーヒーをお供に、普段行っているランニングを行わずに、 普段寝ている時間に不断の作業を続けた結果、疲れた。コーヒーをあまり摂取しない人間なのでカフェインを摂取した後の集中力がよくわからないぐらい 高まる。毎日コーヒーを飲んでいる人間にこれを話したら少し驚かれた。

ブログの様子

結構イイ感じになっている。それもそのはず、懇切丁寧にブログの作り方を説明してくれるサイトにあり付けたため。無償で有益な情報を提供する度量の広さに 只管感謝するのみである。このままでも十分に良いサイトになるが出来ればもう少しレイアウトや機能を追加したいため、もうちょっとお勉強を頑張ろうかと思う。

記事の様子

記事はこんな感じになっている。イメージ画像は何となく選んだ。

普段怠惰が故に反動で気力がない

先述の通り、普段とは全く異なる状態で集中力を注いだため頭が若干おかしくなっている。まず、この文章を書いている時間が午前1時16分。 意識も不明瞭で考えが纏まらないため支離滅裂な文章を書いている気がする。折角生活リズムを整えて奮起しようと思ったらまた、いつもの状態に 戻っている。定期的に生活リズムが不協和音を唱えている。休憩している時に『アマガミ』を観ていたが全然頭に入ってこなかった。

積みゲーと積み本を消化したい。

ビジュアルノベルを結構積んでいる、本もうず高く積まれている。